ちょっとだけ前回の続き。
いくらネットリテラシー鍛えてムキムキになれと言っても、はじめの取っ掛かりがないとアレかなと思ったのでアレする。Ryo Lionが参考にしてるサイトなど。
ちなみに最近よく見かける「ヘルスケア大学」とかはWELQと同系統だと思う。いちおう検索結果荒らしとしてPersonal Blocklist(便利なChorome拡張機能)にぶち込んでる。クックパッドとかNAVERまとなどもまとめてポイ。
・「独立行政法人 国立健康・栄養研究所」栄養や成分を調べるときはココ使う。いちおう国立の研究機関なので、ガセ情報や企業の宣伝的な偏りは無いようだ。ちょっと見えにくいけどこの検索窓が強力で使い勝手がいい。
問題は慎重すぎて後手後手にまわるので、研究結果の反映が遅いコトかな。現在研究中の成分の扱いもかなりクール(冷ややか)。詳細を読むには「同意する」と「全ての情報を表示」を押さないと出てこない。
・iHerb.comの外国語のカスタマーレビュー海外には「健康のためなら命も惜しくない」といった健康マニアが沢山いるので、上位レビューを参考にするといいかも。精神的には、何事も気にしすぎないのが一番いいと思うんだけどね。
病名でググるときは、
— 倉戸みと@5/28デザフェスD-314 (@mitragyna) 2016年11月5日
「病名」+「ac.jp 」
で検索するのじゃ。
ニセ科学やオカルト健康法みたいなゴミ情報を 一 発 で 除 外 できるのじゃ。
有益なツイート。これ前者は「気になってるサプリ名」でも栄養成分でもいい。AC.JPは日本の高等教育機関、学術研究機関にのみ発行されるドメインで、そこそこ専門的で小難しいんだけど、信憑性はわりと高め。
ひとまずこんな感じか。おおむね読むのが面倒くさいんだけど、価値のある情報が誰にでも解りやすい形で公開されてるとは限らないので、そこはしょうがない。だいたい検索結果上位の読みやすいやつは商売絡みだし。
ある特定の話題について、ブログで軽く触れるぐらいのつもりだったのに、
ふと気がつけばすでに数時間も経っていて、検索欄にはいくつもの単語を並べたタブが複数開いたまま、書いても書いても書き尽くせず「しまった、こんな大鉱脈だったとは……」とげんなりするコトは、よくある。だいたい上手くまとまらずtxtデータにお蔵入りになるのだ。ううむ。