どうも自分は、時代に置き去りにされるタイプの人間のような気がする。いや実際そうだ。
例えば初音ミクが発売された翌年には購入した(遅い)ものの、実際にミクの楽曲を制作したのはその5年後(すごく遅い)だったり、
例えばWordpressで作られた記事の秀逸なデザインが気になってたものの「いや、まだサイトをそこまでオシャレにする段階でもあるまい……」などと謎の観念をもったり、
例えばcssを自分で調べ、きっと解る人が見れば腹を抱えて笑うであろう歪な文書でサイトを構築したり、
頑なにスマホを持たず、
例えばつい最近では、ブログの下部に貼ったりするSNSのソーシャルボタン(ツイートする やら いいね!など)の導入に一週間も迷ったり……
とまあ、ことごとくを持ち前の天の邪鬼さと、妙な反骨精神で通してきたワケだが
果たして、スマホの普及によって著しく発展を遂げた2015年のネット上において、コレでいいんだろうかと考える事はままある。もう一家に一台のパソコンが珍重されていた時代ではないのだ。
しかし、だ。
たとえば私が流行のコンテンツに敏感になり、最新の情報をキャッチするため常にアンテナを張り巡らし、情強で、どこかで聴いたような音楽をアウトプットし、あたかも自分が何もかも分かってるかのように振る舞うというのは、何か違う。
「おまえ、それ何か違うぞ」と頭の裏から声がする。
その直感は私にとって正しいと思う。
つまり、どこまでいっても私は作曲者なのだ。作業をなによりも最優先に考える。スマホを買う金があるなら機材を買うし、いいね! ボタンを設置する時間があるなら音符とにらめっこしていたい人間なのだ。
だから今さらスタンスを変えようとは思わない。それが自分の根っこの部分であり、ややこしい人種の代表格である創作者(あまのじゃく)たる所以なのだから。
時代の移り変わりなんて関係なしに、好きな事に夢中になっていたいのだ。
……しかし、本当にそれでいいのか。傍から見ると駄々っ子みたいだし、理屈も所々で破綻してるし、主張するべきベクトルも間違えてる気がするが。
いいんだろう。うん。まあ、今はいいかな、コレで……。
……と、このように袋小路に入り込んでウダウダやってると何かが爆発しそうになるので、とりあえず外に飛び出て、ビールを買って海までぶらぶら歩くのだ。
サンダルの形の日焼け跡を気にしながら、たらたらと汗をかき、何も考えずに海を眺めにいく。
海のそばに引越しして正解だった。そんな感じの今日この頃である。
↑……設置するのに2時間半も掛かった。しかもTwitterのボタンはアカウントが無いと駄目らしく、
「Twitterはやめる」と宣言したのに、舌の根も乾かぬうちにアカウントを作る羽目になってしまった。メンヘラか。 ROMに徹するので更新しないぞ。
あと、いいね!ボタンもFacebookアカウントが必要らしいが、絶対やんない。
関連リンク:ソーシャルボタン まとめて設置
【3分で出来る】AddThisを使って超簡単にソーシャルボタンを設置する ←Wordpress用